2025.03.31

英語でチャレンジ! 子どもTGGバスツアー3月26日終了しました

今回は小学4年生から6年生までの37名が参加しての開催となりました。

交通事情により到着が遅れたことから午前中はチーム・ビルディングのみとなり、午後はアクティブイマ―ジョン・エリアを体験する内容となりました。

往路のバスの中は遠足のようでしたが、会場に入りTGGスタッフによるチーム・ビルディングに入ると英語の使用のみとなりました。みなさん英語を学ぶモードに素早く切り替わるあたりはさすが!といった感じでした。

午後からのアクティブイマ―ジョン・エリアでは「身近なものから効果音を作り出そう」「ショートムービーを作ろう」の2グループに分かれて学習しました。それぞれ、実際の映像に身近な道具を使った効果音作りを英語を使いながら完成させたり、ニュースキャスターの役割を英語でこなしスタジオをイメージした背景と合成させたムービー体験をするなど、普段の英語の授業とは異なる学習が出来たようです。

終始ハイテンションでみなさん、楽しく参加できました。

 

2025.02.27

毎日がより楽しくワクワクする生き方講座2月23日開催終了しました

講師は小泉 健一さん、現役サラリーマンながらライフコーチをこなし、初めて商業出版した本がベストセラーになった活躍中の作家さんです。

自称どこにでもいる30代のサラリーマンがアドラー心理学に目覚め、実践していくことで、サラリーマン生活をさらに充実させ、ライフコーチを経てベストセラー作家になるまでの経験をもとに、いかに自分の本音をみつけ自分らしく生きることができるかについて講演いただきました。一見解りにくい心理学を身近なシチュエーションを交え説明を聞くことで、いろいろなシーンでの対処方法が想像でき大変ためになったとの声が参加者から多く寄せられました。また初めての講演とは思えない落ち着いた話し方や声のトーンにとても解りやすく好感が持てたとの評価も印象に残りました。

次回作の出版も予定されているとのことで、再び寒川での講演をお願いする予定です。乞うご期待ください

2025.02.22

親子工作教室クルクルコロコロ動かせるペン立て作り2月22日(土)終了しました

当日は親子6組、8人の子どもたちが工作に挑戦しました。

加工されていない丸太を2人のこぎりで切ったり、丸太の表面の皮を剥いだり、ドリルで穴を開けたりと、普段は使うことの少ない工作道具を原田先生のご指導の元コツを聞きながら操作し作品作りに励みました。

中には工具を器用に使う参加者もおり、新たな自分の能力に目覚める親御さん、お子さんもいたようです。

皮を剥いだ後の木の感触がつるつるで頬ずりする子、木の香りの良さに気づく子など、作業をしながらそれぞれに発見があったようです。

自然の木を加工する一つ一つの作業が大変だったという声もあり、普段、気付かない便利さへの思いも生まれたようでした。

2024.09.10

【レジェンド・ギタリスト 吉川忠英コンサート】(9月7日(土))終了しました

数々の名曲での演奏で知る人ぞ知る伝説のギタリスト、吉川忠英さんのコンサートが実現しました。

当日は開場を待つお客様が列を作る状況で、コンサートへの期待度を改めて感じました。

演奏が始まるとその素晴らしさに圧倒されると同時に、気さくなトークで場も盛り上がり、あっという間に忠英ワールドが広がりました。

休憩なしのアンコールを含め計18曲!! そしてその後の長蛇の列のサイン会と撮影会にも最後までお付き合いいただき、疲れ知らずの77歳と、そのパワーにスタッフ一同脱帽でした。

また、寒川町にて演奏いただけると良いですね。その際は、今回見逃した方も、是非、会場にお越しください!!

 

2024.09.10

獅子舞とあそぼう9月8日終了しました

寒川獅子舞の会のみなさまにご協力を頂き、盛況のうちに終了しました。

家族で参加の方を中心に50名の方々に獅子舞を見学頂いた後に、獅子を被ったり、太鼓、笛、鐘に触れていただく体験をしていただきました。

実際に触れる機会のないものに直に触れながら、獅子舞を身近に感じることが出来た様子でした。

現在、寒川獅子舞の会では会員を募集していますので、ご興味のある方はお問い合わせください。

 

 

2024.08.30

夏の寒川寄席8月24日開催終了しました

今年度の寒川寄席は8月24日に町民センター1階展示室1にて、寒川初出演となる神奈川、東京で活躍する社会人落語家の皆さんをお招きして開催しました。

出演者と演目は、麹家ペイ太郎さん茄子娘、麹家小鞠さん元犬、都筑亭龍太郎さん平林、麹家マンダムさんお見立ての落語4席をご披露いただきました。会場には猛暑にも係わらず百名弱の方々が来場され、笑いで暑さを吹っ飛ばそうのキャッチフレーズ通り大盛り上がりの寄席となりました。

出演の皆さんは日頃大都市で公演されているせいか都会の匂いのする古典落語を十分に堪能させていただきました。

 

 

 

 

2024.08.05

イングリシュキャンプ2024小学3年生から6年生の部終了しました

町民センターでは今年度のイングリッシュキャンプ小学3年生から6年生の部を7⁄25•26の両日で開催しました。

今年はスイーツをテーマにFLT外国人英語指導者の先生8名が考案したゲームに挑戦しながら楽しく英会話を習得しました。恒例のお店開きでは、FLTが紙で作った様々なスイーツを仮想ドル通貨を用い英語で注文し、各自1枚の台紙に完成させました。

小学生の工作に没頭しながらも自然と英語が飛び出す光景に、今年も有意義なキャンプがおくれたようです

 

 

2024.05.21

基礎から始めるポピュラーソング・ボーカル講座2日目5月18日終了しました。

基礎から始めるポピュラーソング・ボーカル講座2日目5月18日終了しました。

 

今回から、課題曲ごとのグループに分かれて最終日の発表に向けての練習が始まりました!

歌を通じて仲良くなるとともに、グループの結束が強まっているようで最終日の発表が楽しみです。

 

2024.05.14

基礎から始めるポピュラーソング・ボーカル講座1日目5月12日終了しました。

基礎から始めるポピュラーソング・ボーカル講座1日目5月12日終了しました。

 

みなさん講座開始時は緊張の面持ちでしたが、課題曲を実際に歌い、その後グループに分かれる時点では多くの笑顔が見られました。次回からはいよいよ、課題曲にチャレンジしていただきます。

 

課題曲は、以下の6曲に決まりました!!

 

・糸

https://youtu.be/VI8zQG-yMMI?si=YmaeAtkHDJU6-ieQ

 

・Wherever you are

https://youtu.be/eoQAnGx4Pss?si=qacRMUqrEJVNNkEl

 

・ハナミズキ

https://youtu.be/TngUo1gDNOg?si=f27TcKhwdATwYXdl

 

・Story

https://youtu.be/B2fPYlGKdXM?si=XTsOP1FCWLnhHRIG

 

・チェリー

https://youtu.be/Eze6-eHmtJg?si=efF3Q0u2qxWZzyx4

 

・世界に一つだけの花

https://youtu.be/nLE6w_WJzRs?si=xQurHsKgvUwS86Yc

 

 

2024.02.27

星空観察会2月18日18時から19時30分終了しました

2月17日が曇天のため中止になり、予備日の翌18日に実施しました。

ご参加頂いた皆様、誠に有難うございました。

 

予備日のこの日も中止になってもおかしくないような曇天でしたが、運よく雲

が切れて、月や木星等を観察することができました。また、時々雲がかかる

様子が見られ、それがとてもドラマチックな効果を生んでいたようです。

 

来年もこの時期に実施する予定です。家族揃ってのご参加、お待ちしております。