2025.03.26
メダカの飼育講座4月12日土10時開催
~メダカの生態や飼育を学ぶ講座です~
場所
町民センター 展示室1
対象
寒川町在住、または在勤の方 15名先着
講師
メダカ愛好家 宮下 洋さん
料金
1,000円(メダカ10匹、卵床付)当日集金
持ち物
筆記用具 注)持ち帰り用容器は当方で用意します
申込み
4月1日火9時から電話74-2333か直接、
申込フォームはこちら⇒https://ws.formzu.net/dist/S951299999/
メダカの飼育講座4月12日土10時開催
~メダカの生態や飼育を学ぶ講座です~
場所
町民センター 展示室1
対象
寒川町在住、または在勤の方 15名先着
講師
メダカ愛好家 宮下 洋さん
料金
1,000円(メダカ10匹、卵床付)当日集金
持ち物
筆記用具 注)持ち帰り用容器は当方で用意します
申込み
4月1日火9時から電話74-2333か直接、
申込フォームはこちら⇒https://ws.formzu.net/dist/S951299999/
4月1日(火)整理券配布・オンライン受付開始5月31日土開催 2025ブルースハープ・ライブ・セッションvol.8
毎年恒例の「ブルースハープ・ライブ・セッション」も今回で8回目を迎えます。
今回の居相さんの演奏は人をテーマにした曲を取り揃え演奏いただきます。
もちろん、寒川ハープエコーズ、寒川ブルーハーモニーによる演奏もお楽しみいただけます。
観覧ご希望の方は町内公民館で配布の事前整理券を当日お持ちいただくか、オンラインでの事前申し込みのうえご来場ください。
開催日
2025年5月31日土
13時30分から15時30分
出演
居相毅さんブルースハープ
奥野裕介さんアコースティック・ギター
吉井ひろみさんアイリッシュフルート、コンサーティーナ他
横井澄人さんピアノ
寒川ハープエコーズ
寒川ブルーハーモニー
寒川アコギクラブ
当日のタイムスケジュール
12時30分
開場
13時30分
開演
13時30分から14時10分
寒川ブルーハーモニー
寒川ハープエコーズ
両サークルと居相さんの共演
14時20分から15時30分
居相毅さん、奥野裕介さん、吉井ひろみさん、横井澄人さんの演奏
寒川アコギクラブの参加曲あり
観覧方法
4月1日火より町民センター、分室、北部公民館、南部公民館にて配布の事前整理券をお持ちいただくか、オンライン事前登録のうえで当日来館ください。
オンライン登録は以下よりお願いします
平和講座朗読会白旗の少女タケシとすいとり神3月1日土受付開始
朗読を通じて平和を考えてみませんか?
以下の2作品を鑑賞いただきます。
白旗の少女
日米沖縄決戦を舞台に、終戦直後撮られた1枚の写真により人生が変わってしまった比嘉富子さんの物語です。
タケシとすいとり神
いつも試験が百点の勉強好きなタケシが・・・クスッと笑える作品で楽しいひととき(心の平和)を。
開催日時
4月26日土
13時30分から15時30分13時開場
会場
町民センター
ホール
定員
200名先着順
朗読
朗読の会心音ここね
朗読・指導
田中 智子さん
元ニッポン放送アナウンサー
お申し込み
3月1日土より
町民センターへ電話、来館、オンラインにて
オンラインのお申し込みは以下より↓
https://ws.formzu.net/fgen/S328752904/
【朗読の会「心音」より】
私達、朗読の会「心音」(旧、茅ヶ崎朗読の会)は、1989年11月に田中智子門下の朗読グループの有志が集まり発足いたしました。「あの日夕焼け」、「満州そして私の無言の旅」(原作 鈴木政子)という本を通じて、平和の尊さを朗読コンサートという形で語り続けてまいりましたが、1997年には、新たに「僕たちのこと」(原作 田中智子)、1999年には、「ぼくたちの約束」(原作 田中智子)、2000年には、「あの日夕焼け(小学生版)」(原作 鈴木政子/脚本 田中智子)を加え、人が生きることの原点を朗読を通して考えていただこうと活動を続けております。朗読というわかりやすい方法で表現することで、平和、差別、人権という大変難しい問題をより具体的に皆様の心にお届けすることが出来る、また、主人公と共に悩み喜び考えていただけると信じております。
追加募集は終了しました英語でチャレンジ! こどもTGGバスツアーのお知らせ 3月26日水開催
英語でチャレンジ! こどもTGGバスツアーについて
追加募集は終了しました。
体験型英語学習施設・TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY (東京都英語村))で日常生活の場面や学習テーマをオールイングリッシュで体験できます。ツアー当日は、貸切バスでTGGへ移動後、昼食をはさみ、午前・午後と体験学習を行います。午後5時に町役場到着・解散予定です。
①バスツアー開催日時
3月26日水
体験会場
TGG TOKYO GLOBAL GATEWAY 東京都英語村
対象者
定員
参加費
当日の持ち物
※TGGへ保護者同伴は出来ません。お子さんに合理的配慮を要する場合はご相談ください
②事前オリエンテーション開催日時
バスツアー参加の方はオリエンテーション出席が条件となります
オリエンテーション会場
持ち物
オリエンテーション内容
お申し込み期間
2月27日(木)12時より追加申込を受付します先着順
※定員に達し次第受付を終了いたします。
お申し込み方法
以下のURLよりお申し込みください
https://ws.formzu.net/fgen/S392541370/
TOKYO GLOBAL GATEWAY (TGG)のホームページ
令和7年度 寒川科学クラブメンバー募集
年度内を通じて参加してくれるメンバーを募集します。 メンバーになると、希望すれば申込や抽選なしで、メンバー限定講座に必ず参加できます。これから2ヶ月に1回程度、メンバー限定科学講座を開催していきます。
4月19日土曜日の第1回講座に参加できる方のみ申込可能。
4月14日月曜日中までに、抽選結果通知メールが届きます。
メールを見逃すことが無いよう、chomin-center@samukawa-c.jpを受信可能にしてください。
必ずご確認下さい
お申込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S172128865/
これ以降のメンバー対象講座
6月22日(日曜日)PM、8月25日月曜日AMの実施が確定しています。
子ども茶会4月12日13時30分から15時30分実施
日時
4月12日土曜日13時30分から15時30分
場所
町民センター 和室
対象
町内在住の小学生
定員
15名抽選
受講料
300円(お茶・お菓子代) ※当日徴収
講師
土舘 宗靜 先生(裏千家)
持ち物
無地白靴下着用、ハンカチ(色柄問わず)
申込み受付
3月22日土曜日9時から4月5日土曜日17時まで
電話742333、直接来館、もしくは、以下のアドレスからどうぞ。
https://ws.formzu.net/fgen/S675391964/
ご注意ください通知を見逃すのを防ぐため、「chomin-center@samukawa-c.jp」を受信可能にしてください。
当落については、4月7日月曜日中までにメールします。
親子でプログラミングレゴロボットを動かそう!!4月19日土曜日13時30分から15時30分
日時
4月19日土曜日13時30分から15時30分
場所
寒川町民センター 展示室2
対象
町内在住の小学生4年生から6年生と、もう1人のペア
定員
10組20名抽選
受講料
無料
講師
神奈川工科大学 電気電子情報工学科
教授 金井 徳兼 先生
持ち物
特になし
申込み受付
3月29日土曜日9時から4月12日土曜日17時まで
電話742333、直接来館、もしくは、以下のアドレスからどうぞ。
当落については、4月14日月曜日中までにメールします。
https://ws.formzu.net/fgen/S663011563/
ご注意ください通知を見逃すのを防ぐため、「chomin-center@samukawa-c.jp」を受信可能にしてください。
初めての小物盆栽講座黒松編3月22日土9時30分開催
盆栽を基礎から学ぶ講座です。今回の小物盆栽は『黒松』です。
なお、ご自身所有の盆栽があればお持ちください。手入れ指導も致します。
日時3月22日土9時30分から正午まで
場所町民センター展示室1
対象町内在住・在勤の方先着15名
持ち物筆記用具、剪定ばさみお持ちの方
参加料1,500円苗木一式・資料代として当日集金
講師寒川町盆栽会の皆さん小島 宗一会長他
申込み3月1日(土)9時から電話74-2333か直接
または入力フォームから