2025.02.05

2025年1月8日、1月15日、1月22日開催脳と身体の健康リトミック体験教室

今回は参加者の内5人が男性と過去の講座より多くの男性が参加してくれました。体験する前は内容がわからないのでちょっと不安そうでしたが、1回目の体験が終えると2回目が楽しみと言われながらご帰宅されていました。また今回、電子ピアノを担当する講師が休みで講師ひとりでの講座になりましたが、音源をステレオで再生するなどの工夫をすることで、参加者の満足感は変わらない感じでした。

3日間参加者合計48名

2025.01.30

2025年1月19日開催プロから学ぶ家庭料理教室

本格的な料理教室としては、久しぶりに開催しました。講師はオーナーシェフなので、お店での調理の技も披露しながら、パスタやシュリンプなどの料理を参加者へ伝授していました。そして、料理教室の時間中は絶えず和やかな雰囲気で、参加者もリラックスした感じで料理を学ぶことができたようでした。また各グループ内のチームワークも自然と取れている感じでした。

参加者合計12名

2025.01.30

2025年1月6日開催親子でクラフト教室

新年ということで「こま作り」を企画しました。こま作りは、親子で折り紙3枚を使って完成させました。参加者の中には兄弟で参加している子もいて、上の子が下の子を手伝っている様子も見られ、家族のよいふれあいの場にもなっていました。

参加者合計21名

2025.01.08

2025年1月5日開催書き初め大会南部公民館

2025年の新年を迎え、南部公民館でも「書き初め大会」が開催されました。今年は少し人数が少なめでしたが、小学生も中学生も気持ちを込めて書き初めに取り組んでいることが伝わってきました。

参加者合計12名

2024.12.24

2024年12月15日開催クリスマスひろば

今年も恒例のクリスマスひろばを開催しました。絵本の読み聞かせの後、各ブースに分かれてゲームを行い、最後にクリスマスソングに合わせてみんなでダンスをしました。参加の子どもたちは、クリスマスひろばの時間中楽しんでくれている様子でした。またゲームコーナーでは、職員やボランティアも参加者とゲームを通じて交流することができました。

参加者合計74名

 

2024.12.19

2024年12月2日開催親子でクラフト教室

クリスマスツリーの台紙にサンタクロースのブーツや星を親子で配置を工夫しながら貼り付けていました。子どもたちは糊に慣れていない子も多かったですが、ペタペタと台紙に貼り付ける作業などを通して物作りへの興味が深まっているように思えました。

参加者合計11名

2024.12.02

2024年11月30日開催子どもプラバン教室

サンタと恐竜のどちらかを選んでプラバンのキーホルダー作りを行いました。子どもたちは、プラバン紙に描いた下絵がトースターで変化することに驚いていました。また、友達同士、出来上がったキーホルダーを見せ合いながら次回も参加したいと話していました。

参加者合計15名

2024.12.02

2024年11月24日開催そば打ち体験教室

恒例のそば打ち体験教室を開催。参加者は、講師からの指導のもとそば打ちに挑戦していました。講座を通してそば粉の混ぜ方や水分量の重要性の理解が深まった一方、そば生地の切り方の難しさも合わせて経験していました。また試食では、自分が苦労して作ったそばを嬉しそうに味わっていたのが印象的でした。

参加者合計12名

2024.11.28

2024年11月20日開催ロボテラスと藤澤浮世絵館見学

藤沢市辻堂駅前にあるロボテラスと藤澤浮世絵館を訪問しました。ロボテラスでは、さがみロボット産業特区等の説明の後、3班に分かれ3分野のロボット技術を体験しました。また、藤澤浮世絵館では、藤沢宿、江の島を題材とした浮世絵などの展示を学芸員の方からのテーマ毎の解説を聞きながら見学しました。個人でも行ける施設ではありますが、団体で行くことでこのような特別な対応をしてくれたので、参加者の興味や関心を一層高めることができたように思いました。

参加者合計18名

2024.11.28

2024年11月17日開催クリスマスフラワーアレンジメント体験

南部公民館では初めてになる本格的なフラワーアレンジメント体験教室を開催しました。定員を超える応募があり、講師のご厚意により全員参加することができました。講座が始まると、参加者は講師の丁寧な指導のもとフラワーアレンジメントに取り組み、初心者向けで開催した講座でしたが出来栄えは皆素晴らしく、満足した様子でした。

参加者合計12名