12月23日土開催お飾り作り教室
講師ご夫婦と生涯学習推進員の皆さんが丁寧に指導して頂いたおかげで皆さん素敵なお飾りが完成しました。今年は天候の関係から藁が短く参加者は苦労していましたが皆さん頑張ったので例年通りの仕上がりでした。参加者からは、毎年続けて欲しい、素敵なお飾りが作れて良かった、親切指導で感謝です、など好評でした。
参加人数 18名
12月13日水開催気になるスポーツ太極拳
知ってはいるけど体験する機会が…、という声をきっかけに設けられたこの講座、当日は講師の指導に合わせて太極拳鶴の会の皆さんも一緒に動き、たくさんの動く見本を参加者の周囲に配した講習風景となりました。自分のカラダの重心を知ることで無理のない日常活動を、という点がこの度のポイントでした。なお、感想にはむずかしかったの声が多かったが、いずれもでも、楽しかったという満足の声が添えられていた。
参加人数11名
12月17日日開催バルーンで遊ぼうwith 紙芝居と読み聞かせ
今回はおはなし図書館とコラボで行いました。前半に紙芝居と本の読み聞かせ、後半にバルーンでクリスマスリースを作ってもらいました。お母さんやお父さんに手伝ってもらいながら、全員 可愛いリースが出来上がりました。アンケートでは、難しかったけど上手く作れて楽しかった、ちょっと怖かったけど楽しかった、優しく教えてくれてありがとう、などの意見が多く出され好評でした。
参加人数 17名
12月16日土開催クリスマス軽量粘土教室
クリスマスツリーの基本デザインを先生が用意し、粘土でツリーを作り星などの飾り付けをしました。いろいろな色の粘土を混ぜて緑などの粘土を作るところから初めたので、とても楽しそうでした。アンケートでは、かわいいクリスマスツリーが出来てうれしかった、思ったよりもきれいに出来た、楽しくて面白かった、家でもやってみたい、など好評でした。
12月3日日開催クリスマスピアノコンサート
今年は昨年の90名を超えて、目標の100名を超える来場者があり、大変盛況でした。
内容はいつものとおり生涯学習推進員の手作りの会場で羽賀先生の素晴らしい演奏と軽快なお話で来場者は大満足の様子でした。講演後もしばらく羽賀先生を囲む輪が出来ていました。
来年も、さらなるパワーアップで是非成功するよう頑張ります。
参加人数 107名
11月29日水開催秋の鎌倉ハイキング
当日は好天に恵まれ、アンケートでは少しきつかったとの意見が2名ほどありましたが全員、北鎌倉から大仏まで予定通り歩くことができました。鎌倉ガイド協会の2名の寺や史跡に対する解説も大変興味深い内容で参加者も大満足の様子でした。同様の企画を希望する意見も多くあり来春も計画したいと思います。
参加者15名
11月19日日開催子ども料理教室
4年ぶりに子ども料理教室を行いました。応募12人に対して申し込み27人と大人気の教室となりました。内容はスパイシータコライスとわかめと豆腐のコンソメスープを作り。みんな楽しそうに料理を作っていました。試食では自分の作った料理を美味しそうに食べてる様子が可愛かった。アンケートでは、美味しく出来た、みんなで作るのが楽しかった、協力して作れて良かった、とても良い経験になった、など好評でした。
参加人数10名
11月16日木開催防災講座
今回の防災講座は、さむかわ出前講座のプログラムに副って実施され、講師は町民安全課職員が担当しました。寒川発災した近年の災害主に風水害の画像による例示や、総合グランド内築山に設置された、防災倉庫および貯水槽の見学など、より実感の伴う講座となったことが何よりの成果でした。
参加人数16名
9月30日、10月7日、10月28日、11月11日、11月18日 開催バドミントン教室
今回は参加者が少なかった分、個別指導に近い形となったのが良かった。講師の方々の個々のレベルに合わせた丁寧な指導のおかげでみなさんレベルの上がった良い教室となりました。アンケートでは、これからも機会があれば参加したい、また企画して欲しい、などこれからも、続けて行きたい事業です。 参加延べ人数23名
11月12日日開催陶芸教室
人気がある講座ですぐに満席となりました。早く完成した人もいましたが、みなさん時間内に完成する事が出来ました。仕上がりも大変良く出来上がり、作品の焼き上がりが12月中旬頃になる予定で楽しみです。アンケートでは、出来上がりが楽しみ、なんとか形になり良かった、丁寧に教えて頂いた、また参加したい、年末は手作り食器で楽しみます、など好評でした。
参加人数 11名