10月26日土開催北部ハロウィン
ボランティアのみなさんのご協力により大成功のイベントとなりました。アンケート結果は楽しかった、またやりたい、面白かったなど大変好評でゲーム、紙芝居&読み聞かせ、折り紙、塗り絵、スライムの全てのコーナーに高評価でした。子ども達はスライム作りが大好きです。
参加人数 57名
10月19日土開催秋の寄せ植え教室
参加者も数回参加される方が多くなってきたので、講師も初心者に合わせた説明が良いのか苦労をしていましたが、みなさん寄せ植えを楽しく行っていました。質問もたくさんされていて、今回も好評な講座となりました。アンケートでも、毎回楽しみにしています、お話しが楽しかった、分かりやすかった、花の植え方のヒントが聞けた、と好評でした。
参加人数 13名
10月1日 10.月8日 10月15日 10月22日 開催麻雀入門講座
最初は牌の積み方も分からない参加者もいましたが講師のアドバイス受けながら徐々に麻雀に慣れてきていました。講師のパワーズさむかわの皆さんが毎回丁寧に指導して頂いたおかげで、最後はみなさん麻雀が楽しくなったようです。サークルへの参加呼びかけを行ったところ数名の方がサークル入会となりました。
参加者 延べ43名
9月28日土開催防災講座
今回の防災講座は、ふくしま語り部派遣事業に依頼、おおくま町物語伝承の会、橘氏に福島より来館、講演を行って頂いた。震災・原発事故から復興へをテーマに震災後の経験、震災の備えなど貴重なお話しをお聞きしました。アンケートでは、当時の様子が分かりやすく聞けた、体験された方の話は切実に伝わってきた、復興に向けて努力している事が良く分かったなど、みなさん災害時に自分が何をすれば良いのかを学ぶ事が出来たようです。
9月28日土開催子どもマイコン・プログラム教室
初めて自分でプログラムをマイコンボードに書き込む経験が出来て非常に楽しそうでした。特に照度計の課題では興味が湧いたようで部屋の明るい所、暗い所に持って行き明るさを測っていました。学校教育の場でもタブレットが普及しておりキーボードなどの使い方はなれたもので、また一部はプログラミングの授業もあるようで、かなり数何前の子どもと比べすんなり課題に取り込む事が出来たようです。
参加人数 3名
9月6日 9月13日 9月20日 9月27日 開催大人のパソコン超初心者教室
定員5名の内2名は2回目の受講者でしたが、ほぼ同じ内容でしたが熱心に講習を聞いていただきました。毎回、一部から用語が難しいとのご意見をいただく事がありますがアンケートは概ね好評でした。高齢者の方でもスマホの利用者が増えてパソコンをほとんど使わない傾向にあるように感じました。
参加者 延べ20名
8月23日金開催子どもお菓子作り教室
応募定員を大幅に上回る75人の申し込みがあった人気の教室。3グループに分かれてお菓子作りを実施。粉を測ったり、こねこねしたり、生地をまるくして、楽しそうでした。オーブンで焼いて砂糖をまぶして出来上がり。全員で試食。おいしーっと大変好評でした。アンケートでは、クッキー作りは初めてだったけど楽しかった、美味しく出来てうれしい、家でも作ってみたい、家族に作ったクッキーを早く見せたい、お友達が出来た、など、お菓子作りが好きになったようです。
参加者 12名
8月22日木開催子ども茶会
今回も定員の3倍の応募があった人気の教室です。みんなきちんと正座をして、真剣に習っていました。長く正座をして足がしびれてしまい立てなくなった子がいたりしましたが、みんな上手に出来ていました。アンケートでは、お茶をたてるのが楽しかった、難しかったけど楽しかった、たて方飲み方が知れて良かった、勉強になったなど、茶道に興味を持ったようでした。来年も実施したいと思います。
参加者 14名
8月21日水開催JAL折り紙ヒコーキ教室
今回もJALのご好意により応募者全員当選としての教室となりました。教え方が慣れていて低学年も全員同じ時間で折り紙ヒコーキが完成しました。完成したヒコーキでフライトコンテストを行い、みんな上手に飛ばしていました。コンテスト上位者には記念品がもらえ大喜びでした。アンケートでは、楽しかった、また作りたい、今度は一位になりたい、折り紙ヒコーキの魅力が伝わった、違うヒコーキも作りたい、など、好評な教室となりました。
参加者 39名
7月23日、30日、8月6日、20日 開催こども卓球教室
卓球の楽しさを丁寧に指導して頂いたおかげで、最初はラケットにボールが当たらない子も、最後は出来るようになり、みんな上達しました。アンケートでも、楽しかった、打ち返せるようになった、上手くなってうれしかった、これからも卓球をやる、たくさん打てた、など良い評価でした。来年度も実施したい。
参加者 延べ71名