2025.03.09

3月5日開催社会見学

電気自動車やコンパクトカーを生産する日産自動車追浜工場とリニューアルオープンした横浜美術館を見学。個人ではなかなか見られない自動車の組立・検査ラインや今でしか見られない美術館リニューアルオープン記念展おかえり、ヨコハマを堪能しました。生涯学習本年度最後の事業となり、小雨の降る天候なか、みなさん楽しまれたようでした。アンケートではとても良い企画追浜工場が興味深く楽しかったもう少しゆっくり美術館を見たかった」など好評でした。

参加者 14名

2025.03.09

2月26日開催そば打ち教室

講師の実演後、実際にそば打ちを体験してもらいました。最初のうちはぎこちなかったが、少しずつ慣れてきて、みなさん真剣にそば打ちをしていました。一人一人丁寧に、また笑いを混ぜながら楽しく指導して頂いたおかげで、みなさん美味しそうなお蕎麦が完成、作ったお蕎麦は各自お持ち帰り。終了後はみなさんで、講師の作ったお蕎麦を試食し、満足していました。アンケートでは、とても良い企画・また参加したい・難しさを体験出来て良かった、など好評でした。

参加者 12名

2025.02.23

2月16日開催メンズクッキング

今回は水餃子をメインに中華料理に挑戦、講師の実演後、実際に調理を進めていただいた。料理に慣れている人はどんどん進めていき、慣れない人もだんだん出来るようになり、みなさん楽しそうに料理をしていました。完成後はみなさんで自分の作った料理を実食。みなさん、美味しそうに食べていました。アンケートでは、家で作ってみます、年間2~3回実施して欲しい、大変美味しかった、レパートリーが増えたなど好評でした。

参加者 13名

2025.01.27

1月26日 開催薬膳ヨガ太るをテーマに

今回初めての講座となりました。先ずは、自分の体質をタイプ別チェックシートにより診断。タイプ別の講習を受け、それに対する改善ヨガを学びました。アンケートでは、再度やってほしい、色々教えて頂き勉強になった、参考になった、とても良かった、など好評でした。

参加者 18名

2025.01.14

1月4日開催 新春百人一首かるた会

当日参加者も加わり、競技かるたとみんなで取り合うかるたに分かれて、かるた会を行いました。どちらのチームも盛り上がり、終了時間をオーバーする程熱中していました。最後に子ども達は参加賞をもらい大喜びでした。参加者からは、沢山札が取れてよかった、次はもっと札を取りたい、初めてだったけどとても楽しかった、また来たい、など好評でした。お正月の伝統事業として、今後も続けて行きたいと思います。

参加者 14名

2024.12.26

12月22日開催バルーンで遊ぼうwithおはなし図書館

今回もおはなし図書館とコラボで行った。前半に紙芝居と本の読み聞かせ、後半にバルーンでクリスマスリースを作ってもらいました。前半は紙芝居や読み聞かせを楽しそうに聞いて、後半はお母さんやお父さんに手伝ってもらいながら、全員 可愛いリースが出来上がりました。アンケートでは、疲れたけど楽しかった、風船を結ぶのが難しかったけど楽しかった、またきたい、など好評でした。

参加人数 13名

2024.12.26

12月22日開催お飾り作り教室

今年は講師が変更になったので、毎年参加している方は多少戸惑いがありましたが、新たに講師になって頂いた吉田さんと生涯学習推進員の皆さんの丁寧な指導のおかげで皆さん素敵なお飾りが完成しました。アンケートでは、来年も参加したい、立派なお飾りが作れた、お正月に子どもに見せたい、など好評でした。

参加人数 12名

2024.12.26

12月21日開催ディンプルアート教室

今回初めて行った教室。ディンプルアートで色々な色を使いクリスマスボックスをみんな楽しそうに作っていました。講師の丁寧な指導により全員 可愛い作品が出来上がりました。アンケートでは、難しかったけど楽しかった、またやりたい、良い作品ができて嬉しかった、など好評でした。

参加人数 14名

2024.12.06

12月1日 開催クリスマスピアノコンサート

今回25回目を迎えた節目のコンサートで、参加者は延べ102 名となり盛況でした。トークも交えたピアノ演奏に皆さん感動していました。アンコールにも答えて頂き、素晴らしいコンサートとなりました。参加者からは、素敵なコンサートでした、心が豊かになった、すばらし演奏でした、来年も来たい、これからも続けて欲しい、など、たくさんの好評価を頂きました。

参加者 延べ102名

2024.11.29

11月27日開催秋の鎌倉ハイキング

夜半からの雨があがり、好天に恵まれたハイキングとなりました。鎌倉駅から鎌倉で一番古く、階段が苔むした杉本寺や国際的に大変有名になり外国人観光客が多い報国寺竹寺を巡り、民家の脇の細い急坂を上ると、どこがピークだったか衣張山展望台を過ぎお弁当となり、名越の切通しを通って鎌倉駅に戻るコースでした。参加いただいた方々もガイドさんの古刹の説明を聞き、また山の紅葉を見て心身のリフレッシュができて大満足の様子でした。

参加者 17名