新着情報
2020.11.17「新春百人一首かるた大会」
開催日時:2021年 1月9日(土) 10:00 ~ 11:30
内 容:新年の初めにかるた大会を行い、優秀者には賞状を授与します。
講 師:塚本 孝子 氏 (みよし野会 会長)
対 象:町内在住の小・中学生 10人程度(先着順)
持 ち 物:マスク、飲み物
受付期間:当日会場
費 用:無料
2020.11.17「ちょっと健康タイム ―輪踊り&ストレッチ― 」
開催日時:2020年 12月11日(金) 14:00 ~ 16:00
内 容:軽い運動 輪踊りと簡単ストレッチ
講 師:本間 節 さん
対 象:町内在住か在勤の方 15人程度(先着順)
持 ち 物:運動ができる服装、マスク、タオル 等
受付期間:当日会場
費 用:無料
2020.11.14「お飾り作り教室」
開催日時:2020年 12月26日(土) 9:30 ~ 12:30
内 容:お正月に向けて手作りのお飾りを作ります。
対 象:町内在住か在勤の方 15人(先着順)
講 師:三澤 務 氏(町盆栽会相談役)
受付期間:12月2日(水)午前9時から同館へ費用を持って直接。
費 用:500円(材料費)
2020.11.14「バルーンで遊ぼう」
開催日時:2020年 12月20日(日) 9:30 ~ 11:00
内 容:風船と友達になろう!
①ふくらませてみよう
②先をむすんでみよう
③ねじってみよう
クリスマスリースを作ろう!
プレゼントタイム
対 象:町内在住の小学生 10人(先着順)
講 師:井上浩子 氏(バルーンアーティスト)
受付期間:11月21日(土)午前9時から窓口又は電話。
費 用:300円(材料費) 当日徴収します。
2020.11.14「初心者パステルアート教室」
開催日時:2020年 12月13日(日) 13:30 ~ 16:00
内 容:パステルアートの基礎から学びます。
対 象:町内在住か在勤の方 10人(先着順)
講 師:奥田 みき 氏 (日本パステルアート協会)
受付期間:11月14日(土)午前9時から窓口又は電話。
費 用:300円(材料費) 当日徴収します。
2020.11.04サークル入会体験フェスタ 11月 日程決定!!
北部公民館各サークルの体験日程が決まりました。
添付ファイルをご覧ください。
コロナの影響下でも元気なサークルが声を上げています
是非参加してください。
また、有志のサークルによる作品展をロビーで実施しています。
見に来てください。
2020.10.03「古典芸能講座(落語)」入場券配布について(生涯学習推進員事業)
コロナ禍の為、抽選による募集でしたが席に余裕があるため
入場券を北部公民館窓口で直接配布します。(10/3より)
なお、楽志亭 壱生 師匠の出演は今回が最後になります。
日時:10月25日(日)午後2時~3時30分
内容:講演:「江戸時代の豊かな言葉遊び」
落語:「白浪(しろなみ)看板(かんばん)」
「火焔(かえん)太鼓(だいこ)」
対象:町内在住・在勤の方
費用:無料
配布入場券:16枚(先着)
2020.09.27「カラダと健康」 「役に立つサポート技術を覚えよう」 追加募集
シニアクラスの選択講座ですが定員に余裕があるため、それぞれ個別に
追加募集を行います。
「カラダと健康」
開催日時:10月22日(木) 10時~12時
内 容:健康と栄養について講座
講 師:寒川町保健師・栄養管理師(さむかわ出前講座)
対 象:在住・在勤(概ね50~70代)
募集人数:5名(先着)
受付期間:9月28日~10月17日
費 用:無料
「役に立つサポート技術を覚えよう」
開催日時:2月13日(土)、14日(日) 10時~12時
内 容:車イス、手話 の講習・実地
講 師:寒川町社協ボランティア
対 象:在住・在勤(概ね50~70代)
募集人数:5名(先着)
受付期間:9月28日~10月31日
費 用:無料
2020.09.27「陶芸教室」 10/24
開催日時:2020年 10月24日(土) 9:30 ~ 12:00
内 容:土とのふれあいに親しみながら陶芸の基礎を学びます。
対 象:町内在住か在勤の方
募集人数:10人(先着順)
受付期間:10月2日(金)午前9時から同館へ費用を持って直接。
費 用:1500円(材料費)
2020.09.27「こどもマイコン・プログラム教室」 10/25
開催日時:2020年10月25日(日) 9:30~12:00
内 容: 教育用マイコンボードを使って
①マイコンの基本構造説明
②プログラミングと事前確認
③実機でプログラムの検証
※マイコンボード及び開発用PCは公民館で貸し出し
対 象:町内在住の小学生(4年~6年)
募集人数:5人(先着)
受付期間:10月1日(木)から窓口又は電話
費 用:無料