新着情報
2021.03.09【4月25日(日)めだかの飼育講座】開催のお知らせ
2021.03.06緊急事態宣言延長に伴う町民センターの対応について(講座の中止・延期・開館時間の変更)
新型コロナウイルス感染症拡大対策のため、緊急事態宣言が3/21(日)まで延長されたことに伴い、公民館で主催する講座等や施設について、引き続き以下の通りの対応とさせていただきます。皆様のご理解、ご協力を頂きますようお願い申し上げます。
1.利用時間は午後8時までの時間短縮
2.主催イベント・講座は中止
※なお、以下のセンター主催事業につきましては事前告知通りの対応を行います。
「ふれあいコンサート」(3月28日(日)開催)
→3月8日(月)より町民センター、分室、南部公民館、北部公民館にて座席指定券を配布します。
「自分史講座 気軽に文章を書いてみよう」(4月3日(土)より計4回開催)
→3月6日(土)より町民センターにて電話、もしくは直接来館にて申込受付をします。
「楽しくマスター!! 初心者ウクレレ講座」(4月4日(日)より計3回開催)
→3月6日(土)より町民センターにて電話、もしくは直接来館にて申込受付をします。
2021.02.24【4月4日(日)他全3回「楽しくマスター!! 初心者ウクレレ講座」】開催のお知らせ(3/6受付開始)

初心者、未経験者を対象に基礎から始めて簡単な演奏が出来るようになるまでを経験豊かな講師が指導をします。
この機会にウクレレの楽しさを体験してみませんか?
日時:4月4日(日)、11日(日)、18日(日)
午前10時から11時30分まで 全3回
場所:町民センター 視聴覚室
講師:太田喜寿さん 廣田美和子さん
対象:町内在住・在勤・在学の初心者、未経験者で全日程参加できる方
定員:15名(抽選)
※当選者には3/21(日)までに電話で連絡をします。
持ち物:筆記用具、ウクレレ(お持ちの方)
※ウクレレをお持ちでない方には貸出をします
参加費:1000円(資料代、初回徴収)
お申し込み:3月6日(土)より町民センターへ電話か直接
2021.02.24【3月28日(日)ふれあいコンサート】開催のお知らせ

例年、春に開催されるピアニストの羽賀ゆかりさんとソプラノ歌手、
柴山晴美さんの演奏会です。
幼児から高齢者の全世代の方々にプロのピアノ演奏やソプラノ独唱、
及び羽賀さんの軽妙なトークが大人気です。
コロナ禍の中で気鬱な日々が続く中、音楽で楽しいひとときをお送り
しませんか?
ご承知の通り、昨年は新型コロナ感染症拡大の中、止むを得ず、中止
とさせていただきましたが、今年は3月21日までの緊急事態宣言が
解除されれば、下記の通り、十分な感染対策を取った上で実施致します。
皆様方におかれましても感染防止にご協力の上、ご鑑賞の程、お願い
いたします。
<感染対策>
・マスク着用でのご鑑賞。(皆さんと一緒の合唱はなし)
・隣の座席を2席空けた座席指定とします。
・座席指定の半券にお名前と連絡先を記入し、受付に提出。
・入口で手指消毒、検温を実施。(37.5℃以上の発熱の方は
入場出来ません)
・休憩時(20分間)に扉を全開し、ホール内換気を実施。
<開催要領>
1.日時:3月28日(日)PM1:30~PM3:00(PM1:00開場)
2.場所:町民センター ホール(270席‥座席指定)
3.費用:無料(座席指定券が必要です)
4.受付:3月8日(月)AM9:00より町民センター、分室、南北
各公民館にて座席指定券を配布いたします。
<曲目>詳細は添付プログラムをご覧ください。
~ピアノ独奏~
・トロイメライ(シューマン)
・花火(ドビュッシー) 他
~ソプラノ独唱~
・宵待草(竹久夢二作詞、多 忠亮作曲)
・オペラ「ルサカ」より月に寄せる歌(ドヴォルザーク)他
2021.02.24【4月3日(土)他計4回 自分史講座「気軽に文章を書いてみよう」】開催のお知らせ(3/6受付開始)

800字程度の文章を綴ることから「自分の書きたいことを誰が読んでも分かるように」書くことを学びます。
講座期間中に作品を提出して頂き、先生から添削とコメントを添えて頂きます。この機会に自分の身の回りのことや思いを文章で表現してみませんか?
開催日時:4月3日(土)文章を書くためのルールを学ぶ
4月4日(日)文章作品を完成させるコツを学ぶ
4月17日(土)参加者による自作品の発表(1)
4月18日(日)参加者による自作品の発表(2)
会場:町民センター
講師:鈴木政子さん(フリーライター)
対象:町内在住・在勤で全日程参加できる方
定員:30人(先着順)
参加費:500円(資料代・初回徴収)
お申し込み:3月6日(土)より町民センターへ電話か直接
2021.02.04利用者満足度調査結果報告書
2020年11月16日から2020年12月20日まで利用者満足度調査を実施しました。
結果報告書がまとまりましたのでホームページに掲載をします。
PDFファイルをご覧ください。
2021.02.04緊急事態宣言に伴う町民センターの利用について(講座の中止・延期・開館時間の変更)
政府の緊急事態宣言延長により、寒川町では3/7までの受付・開催の公民館主催講座につきまして中止・延期等が決定されました。利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申しあげます。
1.延期の町民センター主催講座
①「環境講座 寒川の生物を知ろう」 3/6(土)(2/13(土) 受付開始)
②「初めての小物盆栽講座」 3/7(日)(2/13(土) 受付開始)
③「さむかわ名画座 東日本大震災から10年、復興を願う上映会」 3/13(土)(2/20(土) 受付開始)
④「講演 東日本大震災から学ぶべきこと -震災10年の現状と課題-」3/20(土)(2/13(土)受付開始)
⑤「パネル展 東日本大震災~3.11を語り継ぐ~」3/10(水)~3/20(土)(予約不要)
※それぞれの新たな開催日につきましては、決まり次第告知をさせていただきます。
2.1/12~3/7まで夜間利用が20:00まで(従来は21:30まで)
2021.01.30開催延期のお知らせ【3月6日(土)環境講座「寒川の生物を知ろう」】開催のお知らせ(2/13受付開始)
2021.01.30開催延期のお知らせ【3月13日(土)さむかわ名画座2020 ~東日本大震災から10年 復興を願って~「フラガール」】上映のお知らせ(2/20受付開始)
2021.01.282月11日(木・祝)町民センター 臨時休館のお知らせ
寒川町役場高圧ケーブル工事実施に伴い、下記日程につきまして臨時休館とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
※町民センター分室、北部公民館、南部公民館は平常通り開館します。
〈臨時休館日〉
令和3年2月11日(木・祝)