新着情報
2019.04.18【ご好評につき講座は終了しました】【6月2日(日)開催】今日もウクレレで楽しく歌いましょう
「シャボン玉」「高校3年生」「りんごの唄」のような懐かしい曲を
ウクレレの伴奏でみんなで楽しく歌いましょう
日時:6月2日(日)午前10時~正午
会場:南部公民館・会議室
講師:太田 喜寿さん
対象:町内在住、在勤の方 20人(先着順)
費用:無料
持ち物:飲み物
申込:5月2日(木)午前9時より同館へ電話か直接
2019.03.30【ご好評につき講座は終了しました】【5月11日(土)・25日(土)開催】インドと日本文化の差異と類似性
インドと日本文化を認識し、本場インドのベジタリアンカレーを作ろう
寒川に暮らすロパさんの経験に基づいた、両国の文化の違う面と似ている面のお話を伺います。また、その学びを更に深めるため、本場インドのベジタリアンカレーの料理を体験します。
【日時】5月11日(土)午後 3時~午後5時 講座
5月25日(土)午前10時~午後1時 料理
【対象】町内在住、在勤の方で両日参加出来る方
【定員】先着30人
【講師】志柿ロパさん
【費用】800円(材料費、初回徴収)
【持ち物】11日、筆記用具 25日、エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク、ふきん
【申込】4月3日(水)午前9時から同館へ電話か直接
費用は5月11日(土)に徴収
2019.03.20【ご好評につき講座は終了しました】【4月21日(日)開催】南部子どもクッキング教室
イチゴとチョコのヴェリーヌを作ろう!
【日時】4月21日(日)午前10時~正午
【対象】町内在住の小学生
【定員】先着 20人
【講師】南部公民館職員
【費用】200円(材料費)
【持ち物】エプロン、三角巾、ハンドタオル
【申込】4月6日(土)午前9時から同館へ費用を持って直接
2019.03.20【ご好評につき講座は終了しました】【5月5日(日)開催】気楽に中国料理パート3
端午のお節句に中国式ちまきを作りましょう!!
日時:5月5日(日)午前10時~午後2時
講師:呂 政芳さん大連出身 (日本名小林 美恵子さん)
対象者:町内在住・在勤の方 先着18名
費用:300円(材料費)
持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、食器用フキン
申込:4月5日(金)午前9時から同館へ電話か費用を持って直接
(電話の方は4月26日までに費用を持参)
2019.03.02【ご好評につき講座は終了しました】【4月13日(土)開催】和菓子体験教室
まんじゅう、大福餅、ねりきりを作りましょう
日時:4月13日(土)午後1時~午後3時
講師:天利幸一さん 御菓子処豊月堂
対象者:町内在住・在勤の方 先着12名
費用:700円(材料費)
持ち物:エプロン、三角巾、手拭、食器用フキン
申込:3月4日(月)午前9時から同館へ電話か費用を持って直接
(電話の方は3月31日までに費用を持参)
2019.02.08【ご好評につき講座は終了しました】【3月8日(金)開催】親子でフルーツサンド作り
フルーツサンドを作りましょう!
このあと、おはなし広場もあります!
【日時】3月8日(金)午前10時~午前10時30分
【対象】町内在住の幼児とその保護者
【定員】先着10組
【講師】南部公民館職員
【費用】無料
【持ち物】飲み物、ハンドタオル
【申込】2月8日(金)午前9時から同館へ電話か直接
2019.02.08【ご好評につき講座は終了しました】【3月10日(日)開催】中学生クッキング教室
いろいろなクッキーを作ろう!!
【日時】3月10日(日)午前10時~正午
【対象】町内在住の中学生
【定員】先着 10人
【講師】南部公民館職員
【費用】200円(材料費)
【持ち物】エプロン、三角巾、ハンドタオル
【申込】2月9日(土)午前9時から同館へ電話か費用を持って直接
電話の方は、費用を3月3日(日)までに同館へ
2019.02.08【ご好評につき講座は終了しました】【2月23日(土)開催】南部子どもクッキング教室
ひなまつりに「ちらしずし」を作ろう!
このあと、おはなし広場があります!
【日時】2月23日(土)午前11時~午後1時30分
【対象】町内在住の小学生
【定員】先着 20人
【講師】南部公民館職員
【費用】200円(材料費)
【持ち物】エプロン、三角巾、ハンドタオル
【申込】2月9日(土)午前9時から同館へ費用を持って直接